調理師試験問題集  

【食文化概論-(4問)

問1.日本における箸に関する記述について、正しいものを一つ次の中から選びなさい。

  1.箸は、日本が起源である。
  2.割り箸は、江戸時代から使われている。
  3.神饌(しんせん)には、漆塗り箸を添えるのが正式である。
  4.食事中に箸先が汚れたら、なめてきれいにするのがよい作法である。

問2.次の穀物の食べ方に関する記述の中で、誤っているものはどれか。

  1.チャパティ    -----  粉を練って発行させ、せんべいのように焼いたもの。
  2.ナン       -----  壷の内側に貼り付けて焼いたわらじ型の薄いパン。
  3.トルティージャ  -----  とうもろこし粉をこねて薄く伸ばし、鉄板で焼いたもの。
  4.粉 粥      -----  粉状にした穀類をお湯で練り上げたもの。

問3.次の調理と文化の関係で、誤っているものはどれか。

  1.調理の仕事は技術的、物質的な文化であり、精神的な文化は含まれない。
  2.調理の仕事は造形の要素が含まれており、地域や民族に固有の文化に関わる性格が強い。
  3.調理の仕事で追求する「おいしさ」には、風土や民族の各時代毎の食文化の内容が反映してくる。
  4.調理師は、食を文化の視点から考察することも務めである。

問4.次の中で、春の七草でないものはどれか。

  1.セリ
  2.オミナエシ
  3.ホトケノザ
  4.ゴギョウ



【衛生法規-(5問)

問1.次の調理師試験に関する記述で、誤っているものはどれか。

  1.調理師免許は、調理試験に合格し免許の交付申請をすれば、自動的に都道府県知事から交付される。
  2.調理師は本籍地、都道府県名、氏名が変わった時は、30日以内に免許を受けた都道府県知事に名
      簿訂正の申請をしなければならない

  3.都道府県知事は、調理師がその責任において食中毒などの重大な事故を発生させたときは、その免
      許を取り消すことができる。

  4.免許のない者が調理師と称すると30万円以下の罰金に処せられる。

問2.次の中で、食育基本法の具体的な施策に含まれていないものはどれか。

  1.都道府県における食育推進基本計画の作成
  2.栄養教諭の全国的な配置の促進
  3.学校給食での地産地消の推進
  4.学校給食の実施基準の策定

問3.次の飲食店などの営業許可に関する記述の中で、誤っているものはどれか。

  .食品衛生法に規定されている。
  2.厚生労働大臣の許可を受けなければならない。
  3.許可には、5年を下らない期間、その他必要な条件をつけることができる。
  4.営業者が営業施設で食中毒を発生させたりすると、営業の一部または全部禁止や停止を命じられ
      ることがある。


問4.健康増進法における特定給食施設に関する記述で、□に入る語句の組合せとして、正しいもの
   を一つ次ぎの中から選びない。

  
    『特定給食施設とは、特定且つ多数の利用者に対して継続的に1回[    ]食以上または1日に[    ]食以上の
    食事を供給する施設のうち、栄養管理が必要なものをいう。』

             A                   B

  1.    50     −     100
  2.   100     −     250
  3.   200     −     300
  4.   300     −     750


問5. 次の中で、学校給食法に定める学校給食の目標に含まれないものはどれか。

  1.学校生活を豊かにし、明るい社交性を養うこと。
  2.日常生活における食事について、正しい理解と望ましい習慣を養うこと。
  3.食糧の生産、配分および消費について、正しい理解に導くこと。
  4.国内産の食品の消費拡大を図ること。